忍者ブログ
yayaブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、喉が痛くなってきました。鼻もすこし出てくるようになりました。

季節の変わり目で家族に熱を出した者がいてそのためだと思われます。
やっぱウイルスの感染でしょうか。

のどの痛みは、鼻や喉などに急性の炎症が起こっている場合もあり、風邪のかかりかけになる場合や、他の症状には「鼻水、鼻づまり、くしゃみ、発熱、頭痛」などがあるそうです。 

のどの痛みの原因の大部分はウイルスの感染ですが、毎日の栄養バランスが崩れていたり、睡眠不足や疲労が重なったりしていると、ウイルスに対する抵抗力が低下して、のどの痛みが引き金となって風邪をひきやすくなります。

なので、抵抗力があれば、のどの痛みだけで風邪をひいても軽く済むし、回復も早くなるそうです。

年のせいもあるのかな、年々抵抗力が落ちてきてる気がします。

後水を毎日飲むのもいいみたいです。

以下ちょっと調べてみたんですが

風邪などでのどの痛みには、まず朝食時に500mlのペットボトルに入った水を1本飲みます。
風邪などでのどの痛みには、あとは午前中にあと1本、昼食時に1本、夕食時、またはお風呂上りに1本飲むようにします。

これを続けることによって風邪などでのどの痛みには、効用があります。
風邪などでのどの痛みのあるときだけでなく、

1 便通が非常によくなった。

2 元々太ってはいなかったのですが、体重が変化無しで体脂肪が少し減るそうです。

3 なんとなくですが体調はいいです。

とはいっても、最初から二リットル飲むのは正直とても大変です。
ですから、少しずつ量を増やしていくと必ず飲めるようになってきます。 
 

PR

納豆ダイエットねつ造事件が以前テレビで問題になってましたが
じゃ実際、どんか効果があるのか調べてみました。

納豆の有効成分
タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、亜鉛、食物繊維、納豆菌などです。
特に納豆菌に注目を!


納豆菌の効用
整腸作用納豆菌は胃酸に負けずに腸まで届き、腸内の善玉菌を活発化。
一方で悪玉菌の増殖を抑え、発ガン物質や有害物質を減少させます。
これによって便秘が改善され、有害物質を分解する肝臓の負担を軽くして、
体の機能を健康に保つ役割を果たします。


腸の免疫力強化
有害な細菌やウイルスを抑えて、病原菌から生体を守る働きがあります。
また、ガン細胞を攻撃する免疫細胞を活性化させるインターフェロンを
誘発することから、ガン抑制の効果があると考えられています。

血栓を溶かす
納豆菌に含まれるナットウキナーゼという酵素は、
血栓を溶かす作用があることから、脳梗塞や心筋梗塞を防ぐ役割があります。
血圧を下げる作用もあります。

活性酸素を排除
生活習慣病を全般に予防。

以上のような事らしいです。

でもあのネバネバが嫌いとか、ヌルヌルが嫌だとか、においが嫌だとかで
敬遠する人もたくさんいますね。

「大根おろし」に混ぜて食べるとあっさり食べやすいです。
これは納豆の苦手な人にお勧めです。
最初は大根おろしを多めにして少しずつ納豆を増やして行くのが良いと思います。

 

リンパ系(リンパけい、淋巴系)は、リンパ器官(リンパ節、リンパ管、胸管など)からなる複雑なシステムで、リンパ液の生成及び、組織から循環系への移動にあずかる。また免疫系において大きな役割をはたす。

リンパ系には以下の3つの機能があり、これらは相互に関係がある。

組織から余剰になった液を取り除く
消化吸収された脂質を循環系まで運ぶ
免疫担当細胞(リンパ球、単球、抗体を産生する形質細胞)の産生

これらのリンパ系をマッサージすることによりリンパの流れを良くしむくみの解消や
ストレスの解消に役立ちます。

リンパ腺のマッサージはリンパの流れに沿い、心臓から遠いほうから各リンパ腺へ行います。
リンパ腺のリンパマッサージは、あまり力を入れすぎては良くないと考えられており、
さするようにします。お風呂の中や風呂あがり時など、血行の良いときは効果があがり
ますが食後すぐや飲酒後、体調の悪いときは、リンパ腺マッサージは避けるべきです。
またマッサージの後、排泄を促すための利尿効果を高めるため、1日約2リットル程の
水を飲むことでさらに排泄力があがり効果的だといわれています。

ヒアルロン酸は、健康食品や美容食品・化粧品・医薬部外品*の添加物や、医薬品の主成分として使われています。とくに、化粧品、医薬品では、保水性や粘弾性のみならずその特性が活かされています。

関節、硝子体、皮膚、脳など広く生体内の細胞外マトリックスに見られる。とりわけ、関節軟骨では、アグリカン、リンクタンパク質と非共有結合し超高分子複合体を作って、軟骨の機能維持に極めて重要な役割をしている。ある種の細菌も同様な構造を持つ糖鎖を合成している。

鶏冠、臍帯などから良質のヒアルロン酸が単離されているが、最近では乳酸菌や連鎖球菌により大量生産されるようになっている。関節炎や角結膜上皮障害の治療薬、白内障・角膜移植手術時における前房保持剤として利用されているほか、過酸化水素水と混ぜ合わせたものをガンの放射線治療の増感剤として用いたり、化粧品などに保湿成分として添加される。健康食品に配合されることもある。

悪性胸膜中皮腫の腫瘍マーカーであり、胸水でのヒアルロン酸の検出はこれを示唆する。


ヒアルロン酸は細胞と細胞の間に多く存在し、水分の保持やクッションのような役割で細胞を守っています。
それが年とともに減ってくるので補給するとにより肌の乾燥が防げたり関節炎がやわらいだりするらしい。
 

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]